ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月30日

ブログのカスタマイズ♪

そろそろ春だし・・・ブログも雪山じゃなくて・・・
と思ったのですが、ナチュラムのテンプレートにはあまりお山の写真がありません。



お気に入りの写真に変えたいぞ。
そうだ。こんなときのRちゃんだ!




ヒマ人です。
ヒマに任せて職場の子にやり方まで教わって帰ってきました。
とっても簡単♪




塔ノ岳より富士を望む




満足チョキ  


Posted by mipoo at 16:33Comments(5)日記

2011年03月26日

アイガー北壁

キャンプや山に行かない休日はこんなにもヒマだったろうか・・・
あれこれポチっとしてしまうといけないので、アイガー北壁を観ることにしました。




実話・・・壮絶。


でもやっぱり山オトコ、かっこいいかもハート

140字で済んだよーな・・・
ま、いっか。  


Posted by mipoo at 19:18Comments(4)日記

2011年03月21日

品川散歩~林試の森~

ガソリンを節約し、電気を節約するのに最適なのは、やっぱりご近所ピクニック!

昨日、一昨日と東京はとても暖かく、こんなときは家にこもって
テレビなど見てないで、お散歩に限りますピンクの星


ということで、小山台にある林試の森公園に行ってきました♪


知人一家と一緒だったのですが、ワンもチビもなかなかご満悦の様子です。
都内にも、本当にいろいろまだ緑のスポットはありますね。


もちろん、ワインを片手に、コーヒーも淹れられるようガス持参で
オトナもしっかりと楽しみました。



そして、本日の感動は・・・またもや食べ物です汗

武蔵小山にあるpatisserie de bon coeur でケーキをゲットしましたキラキラ




フルーツの焼き菓子です~





歩いて帰る途中にひっくり返ることが目に見えていたので、
生のケーキは控えましたが・・・そちらもとっても美味しそうでしたピンクの星


こういうささやかなシアワセにも心から感謝ですハート  


Posted by mipoo at 13:30Comments(5)外あそび

2011年03月17日

お買いもの♪ダウンパンツ

人命救助の技術もないので、気を取り直して経済活動で景気に貢献したく思いますっ♪


ということだけが理由ではありませんが、冬のキャンプ、
登山のときのテント泊(したことないけど)あたたかくてべんりぃ~に違いない、ということで・・・



ナンガ ポータブルダウンパンツ Sサイズ黄色い星
と、新たな住人には必ずごあいさつするムスメ




160センチ弱のワタクシがユニクロのスウェットをはいた上に重ねばきしてみました。

前から


後ろから




あたたかいですね~さすがです。

しかも、軽くてコンパクトです。





これはいいです。活躍決定ピンクの星




注)片付けにはコツが必要な子らしい

ここまで入ったところで、ひと休み。改めて気合いを入れて残りを押し込む。
力いっぱい片付けたのでネイルがはがれちゃうかと・・・
汗  


Posted by mipoo at 21:54Comments(2)道具

2011年03月15日

ほんとうに・・・

大変なことになりましたダウン



先週の金曜日、ようやく代休が取れたので、静岡の田貫湖キャンプ場へ向かいました。

静岡は、たぶん、震度3くらいだったのです。

あ、地震だーーーー。

でも、すぐにおさまり、何も知らず、キャンプを続けていました。
とても平和な金曜日です。






夕方、管理人のおっちゃんが走ってきました。

「東北で大きな地震があって、その影響で、東京でもかなり大きな地震があったそうですよ。
千葉やお台場で火事が起きたみたい。ラジオ、ある?確認した方がいいよ!」




本当に!?




ネットワークが復活した夜、会社のメールを確認すると、大変なことになっていました。









わたしは、人事の人間です。

家に帰れない人に対する対応、安否確認、仙台支社の状況、
3分ごとに各所から発信される生々しい情報を目にし、本当にへこみました。




そして、翌日東京に帰る高速でたくさんの緊急車両を見ました。
なにわナンバー、京都ナンバー、日赤の医師マークをつけた人を大量にのせたバス、
みな、行き先は東北に違いありません。





情報通信事業に携わる者の1人として、情報が寸断されている状況をニュースで目にするたび心が痛みます。




大変な状況の中でも助け合い頑張っている被災地の方々、
被災地で頑張るわが社の大切な技術者たち、
救援、復興にあたるすべての人に敬意を表し、
1人でも多くの人の無事と、1日でも早い復興を願わずにいられません。





キャンプの話はまた今度。  


Posted by mipoo at 18:45Comments(2)日記

2011年03月06日

鍋割山へ

鍋割山に行ってまいりました黄色い星


自然ルート
寄大橋→栗ノ木洞→後沢乗越→鍋割山→鍋割峠→芽ノ木棚沢ノ頭→寄大橋

寄大橋を出発(やどりき大橋です。読めません汗
メジャーな登山道ではなく周遊歩道Bの入り口からのびる急な坂道を進みました。
近頃、結構登っているので、さほど苦痛に感じることもなくグングン進みます。

途中、こんな鹿の柵を乗り越えます。



急坂を上がりきると、登山道と合流します。
雪の様子はこんな感じです。少し、残っています。


霜柱のザックザックという音、気持ち良くて大好きですハート

登山者も結構多く、頂上でのうどんが心配だったのですが
(混んでいると2時間待ちになるという噂を聞いてたので・・・)
最初の急坂でショートカットできたせいか、1番乗りにて到着。

そして、間髪入れずに鍋焼きうどん注文ですっチョキ


山頂で食べる温かいモノは、なんて美味しいのでしょうか男の子エーン


そして、いつもどおり、富士山見物です。


丹沢の山々とともに、美しいです。


そして、少し北に目を向けると、南アルプスの山々も望めます




美味しいうどんとキレイな景色。
ごほうびですピンクの星




そして、気分良く下山を始めたところ、雲行きが怪しくなってまいりました。
天気じゃーありませんっ。ルートです。


大嫌いな鎖場が登場ーーー!なんじゃそりゃーーー


とテンションが落ちたところに、さらに、激しい沢の道です。
っつーか、崖か?ここは?

↓こんな沢筋を下ってきました。いや、滑り落ちてきました。




男子2人は、いやーアドベンチャーだねっ。はっはっはー
って感じでしたけどっ、



は?笑いごとじゃないんですけどっ怒




そして、普通の登山道まで滑り落ちてきたところで、看板見ーつけた。


「このテープは測量用につけたもので、登山道の印ではありません」


まぎらわしくね?同じ色でぴろぴろしとるよー?






登りの入り口だけではなく、下りの分岐点にも同様の看板を置いて頂けますと幸いです(笑)



以上、うどんのうまさも吹っ飛んだアドベンチャーでした。  
タグ :鍋割山登山


Posted by mipoo at 18:50Comments(4)登山