2011年06月15日
おかいもの~フリース
雨の日は外遊びができません。
外遊びが出来ないと、どうしてか、家にお荷物が届いてしまう今日この頃
本日は、UKより40ポンドのお買い得品です♪

なんと、ハーフジップのフリースと速乾性のTシャツのセットです。
さらに16%offだったので、結局4500円くらいです。ステキ♪

今まで、ユニクロのフリースで登山を試みていたのですが
どうにも荷物になるので、ここいらでアウトドアメーカーのモノを買おうか悩んでおりました。
重さもユニクロ380gからバーグハウスの232gで150gほど軽量に。
これで、パタゴニアのダウンと使い分けが出来そうです。
さて、どこで着てやろうか。
高いお山へ行かないと。ムフ。
外遊びが出来ないと、どうしてか、家にお荷物が届いてしまう今日この頃

本日は、UKより40ポンドのお買い得品です♪

なんと、ハーフジップのフリースと速乾性のTシャツのセットです。
さらに16%offだったので、結局4500円くらいです。ステキ♪

今まで、ユニクロのフリースで登山を試みていたのですが
どうにも荷物になるので、ここいらでアウトドアメーカーのモノを買おうか悩んでおりました。
重さもユニクロ380gからバーグハウスの232gで150gほど軽量に。
これで、パタゴニアのダウンと使い分けが出来そうです。
さて、どこで着てやろうか。
高いお山へ行かないと。ムフ。
2011年06月12日
赤城の荒山高原へ
春はやっぱりツツジでしょう♪
ということで、晴れ間を狙って赤城の荒山高原に行ってきました。
荒山高原への道は良く整備されていました。
昨日の雨で少しすべりやすいですが、サクサク進めます。

20分ほど歩くと、到着。
ここまでは、本当にお散歩コースですね。
人だけでなく、ダックスともすれ違いました。


さすがに、高原まででは物足りないので、鍋割山を目指すことに。
高原からは、荒山と鍋割山、どちらにも登ることができます。
荒山は標高は高いけど、あまり景色が抜けるところが無いということだったので、今回は鍋割山にしました。
こんな花のトンネルがところどころに。楽しい~

まだつぼみもありましたが、カラフルな景色の山登りは初めてだったので、存分に楽しませてもらいました。

花を楽しみながら歩いたら、あっという間に山頂です。


晴れるともう少し抜けると思いますが・・・今日はツツジがメインなので、良しとします。
途中の小ピークは天気がいいと富士山が見えることもあるようです。
登り甲斐を追求すると、少し物足りないところはありますが、その分花を楽しめました。
あまり道中がキツイとツツジどころではなくなってしまうので
帰りは、赤城神社のそばの大沼でワンとの散歩を楽しんで帰ってきました。
そして・・・本日のごはん
伊香保に一度きりしか行ったことのないアタクシの知識では、
群馬といえば水沢うどん!上州牛!
(でも蕎麦屋もたくさんあった。どちらがおススメなのか・・・悩)
前橋の田中屋さんです

しかも、本日は夕食分まで買い出し~
なんてステキな響きでしょう。うふ。


おうちで炙って美味しくいただきました。
本日も満喫
ということで、晴れ間を狙って赤城の荒山高原に行ってきました。
荒山高原への道は良く整備されていました。
昨日の雨で少しすべりやすいですが、サクサク進めます。

20分ほど歩くと、到着。
ここまでは、本当にお散歩コースですね。
人だけでなく、ダックスともすれ違いました。


さすがに、高原まででは物足りないので、鍋割山を目指すことに。
高原からは、荒山と鍋割山、どちらにも登ることができます。
荒山は標高は高いけど、あまり景色が抜けるところが無いということだったので、今回は鍋割山にしました。
こんな花のトンネルがところどころに。楽しい~

まだつぼみもありましたが、カラフルな景色の山登りは初めてだったので、存分に楽しませてもらいました。

花を楽しみながら歩いたら、あっという間に山頂です。


晴れるともう少し抜けると思いますが・・・今日はツツジがメインなので、良しとします。
途中の小ピークは天気がいいと富士山が見えることもあるようです。
登り甲斐を追求すると、少し物足りないところはありますが、その分花を楽しめました。
あまり道中がキツイとツツジどころではなくなってしまうので

帰りは、赤城神社のそばの大沼でワンとの散歩を楽しんで帰ってきました。
そして・・・本日のごはん

伊香保に一度きりしか行ったことのないアタクシの知識では、
群馬といえば水沢うどん!上州牛!
(でも蕎麦屋もたくさんあった。どちらがおススメなのか・・・悩)
前橋の田中屋さんです


しかも、本日は夕食分まで買い出し~

なんてステキな響きでしょう。うふ。


おうちで炙って美味しくいただきました。
本日も満喫

2011年06月10日
八ヶ岳散歩~白駒池・茶臼山~
うっかりしていたらもう週末
先週の土曜日は、梅雨の晴れ間だったので、八ヶ岳に行って参りました♪
金曜日、さっさと会社を逃亡し、車中泊です。
コース
麦草峠-白駒池-茶臼山
白駒池までの道は、苔が有名です。
早朝の散歩は実に気持ちいい・・・

国立公園なので、ちゃんと整備されています。
植物を踏んでしまう心配もありません。

光がさしてキレイです。

白駒池です。朝日でキラキラと、とっても気持ちよかったです。

白駒池を観たあとは、茶臼山へ。 (注:茶臼岳ではございません)
イカツイ岩をガシガシと登っていきます。
途中、少し雪が残っていました。

登りだして30分~40分したら、景色の抜けるところに。あっという間。

そして、さらに1時間もしないうちに山頂につきました。

山頂から少し上がると、景色の抜ける場所にたどり着きます。
八ヶ岳、アルプスの山並みが美しい。

下りは登りとは違う道で。

最後はコケモモの庭を通って麦草峠まで戻ってきました。

景色が変化に富んでいて、写真を撮るのも楽しかったです。
全部の写真がのせられずとても残念。
また別のルートで行きたいなぁ・・・妄想が膨らみます。
そして・・・お決まりのごはん
本日は、せっかく長野まで参りましたので、やっぱり、蕎麦です。蕎麦。
(最近蕎麦ばっかり食べてるような気もするが)
信濃路遊膳 そばのさと

山菜蕎麦うまし。
すっかり八ヶ岳に魅せられ、上機嫌の山行でした

先週の土曜日は、梅雨の晴れ間だったので、八ヶ岳に行って参りました♪
金曜日、さっさと会社を逃亡し、車中泊です。

麦草峠-白駒池-茶臼山
白駒池までの道は、苔が有名です。
早朝の散歩は実に気持ちいい・・・

国立公園なので、ちゃんと整備されています。
植物を踏んでしまう心配もありません。

光がさしてキレイです。

白駒池です。朝日でキラキラと、とっても気持ちよかったです。

白駒池を観たあとは、茶臼山へ。 (注:茶臼岳ではございません)
イカツイ岩をガシガシと登っていきます。
途中、少し雪が残っていました。

登りだして30分~40分したら、景色の抜けるところに。あっという間。

そして、さらに1時間もしないうちに山頂につきました。

山頂から少し上がると、景色の抜ける場所にたどり着きます。
八ヶ岳、アルプスの山並みが美しい。

下りは登りとは違う道で。

最後はコケモモの庭を通って麦草峠まで戻ってきました。

景色が変化に富んでいて、写真を撮るのも楽しかったです。
全部の写真がのせられずとても残念。
また別のルートで行きたいなぁ・・・妄想が膨らみます。
そして・・・お決まりのごはん

本日は、せっかく長野まで参りましたので、やっぱり、蕎麦です。蕎麦。
(最近蕎麦ばっかり食べてるような気もするが)
信濃路遊膳 そばのさと

山菜蕎麦うまし。
すっかり八ヶ岳に魅せられ、上機嫌の山行でした
