2011年01月11日
サポートタイツ<UAとCW-X>
先日の塔ノ岳登山にて、初めてお試しです。
「アンダーアーマー メタルコールドギア コンプレッションタイツ」

ファイントラック「フラッドラッシュアクティブスキン」、モンベル「ジオラインLWラウンドネックシャツ」、ナイキのフリースパーカに、短パンとタイツを重ねばきです。

◎あたたかい
登っている時は暑いくらい。休憩時も寒さは全然感じなかったです。
冬も山スカや短パンを愛用する人には有難いかと
注) 世の女子と違い自分は冷え性ではありません。
◎はき心地よし
寒暖差を感じることなく過ごせたので、吸湿などの機能は十分に発揮されていたかと思います。
×関節のサポート力はなし
膝が悪いワタクシは、翌日の痛みはツライです。股関節もかなりきました。
筋肉痛は無いので、全体的なサポートはしっかりしているものと思われます。
注) 今回の登山が激しすぎたという説もアリ。
ちなみに、日頃はワコールのCW-Xレボリューションモデルなのですが、三頭山、越前岳は筋肉痛はほぼなく、関節痛も全く無かったです。ただし、休憩中はちょっと寒かったかな~。
はたして、サポートタイツの力というのはいかほどのものなのか・・・
筋肉痛が無いだけで充分に有難く、一度身につけるとついナシでは不安に。
はき比べのため、いつものCW-Xを身に付け、もう一度同じルートをピストンするか?
・・・いや、しない。(キッパリ)
以上、アテにならない感想でございました。
参考
・中肉中背
*痩せすぎて体力が無いこともなく、太りすぎて動けないこともなし。
・日々の運動量・・・微量。衰え、そして丸くなるばかりの日々。
*働き方はそこそこタフですが事務職なので、基本座ったきり。
*ここひと月ほどは通勤時に階段を使用。でも年末からサボり気味。
・持病・・・膝痛
*中高時代の部活でムキになりすぎ膝を故障。以来激しい運動をすると痛むように。
でもまだ季節の変わり目に痛んだりすることはない。これから先が怖い。
・基本は健脚
*父がとにかくよく歩く人種のため、いつの間にか健脚に。
ハイヒールさえ履かなければ平らな道は得意分野(登り坂はまるでダメですが)
「アンダーアーマー メタルコールドギア コンプレッションタイツ」

ファイントラック「フラッドラッシュアクティブスキン」、モンベル「ジオラインLWラウンドネックシャツ」、ナイキのフリースパーカに、短パンとタイツを重ねばきです。

◎あたたかい
登っている時は暑いくらい。休憩時も寒さは全然感じなかったです。
冬も山スカや短パンを愛用する人には有難いかと

注) 世の女子と違い自分は冷え性ではありません。
◎はき心地よし
寒暖差を感じることなく過ごせたので、吸湿などの機能は十分に発揮されていたかと思います。
×関節のサポート力はなし
膝が悪いワタクシは、翌日の痛みはツライです。股関節もかなりきました。
筋肉痛は無いので、全体的なサポートはしっかりしているものと思われます。
注) 今回の登山が激しすぎたという説もアリ。
ちなみに、日頃はワコールのCW-Xレボリューションモデルなのですが、三頭山、越前岳は筋肉痛はほぼなく、関節痛も全く無かったです。ただし、休憩中はちょっと寒かったかな~。
はたして、サポートタイツの力というのはいかほどのものなのか・・・
筋肉痛が無いだけで充分に有難く、一度身につけるとついナシでは不安に。
はき比べのため、いつものCW-Xを身に付け、もう一度同じルートをピストンするか?
・・・いや、しない。(キッパリ)
以上、アテにならない感想でございました。
参考
・中肉中背
*痩せすぎて体力が無いこともなく、太りすぎて動けないこともなし。
・日々の運動量・・・微量。衰え、そして丸くなるばかりの日々。
*働き方はそこそこタフですが事務職なので、基本座ったきり。
*ここひと月ほどは通勤時に階段を使用。でも年末からサボり気味。
・持病・・・膝痛
*中高時代の部活でムキになりすぎ膝を故障。以来激しい運動をすると痛むように。
でもまだ季節の変わり目に痛んだりすることはない。これから先が怖い。
・基本は健脚
*父がとにかくよく歩く人種のため、いつの間にか健脚に。
ハイヒールさえ履かなければ平らな道は得意分野(登り坂はまるでダメですが)
Posted by mipoo at 23:53│Comments(0)
│道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。