2011年05月22日
大岳山へ
たまたま見てしまった攻殻機動隊にハマり
すっかりインドア化していましたが、今週からようやく再始動。
奥多摩の大岳山(1266m)へ出かけてきました。

鳩ノ巣駅→三つ釜の滝→大滝→大岳山→鋸山を巻いて→愛宕神社→奥多摩駅(8時間・22km)
登山道入り口です。整備されています。

キレイなお手洗いも入口にちゃんとあるので安心です。

景色の抜けるようなところはあまりないのですが、
本日は滝がみられるということで、楽しみにしていました♪
三つ釜の滝

そして大滝

昨日はだいぶ暑かったのですが、滝の周りは涼しい。マイナスイオン出てます。
山頂までは、樹林帯をひたすら歩いていきます。
1200mとはいえ、標高差が1000メートルくらいあるので、
山頂手前の30分~1時間くらい、急な登りが続きました。
息は切れ、汗だくに・・・あぁ先週のぐうたら生活のツケが・・・

とにかく、右、左、右、左。前へ。前へ。
進めばいつかは頂上に・・・はい。ちゃんとたどりつきました。

奥多摩の山並みが望めます。

山頂は結構暑い。日向ではとてもじゃないけど休めません。
そして、混んでいました。
日陰を探してシーフードヌードル。
塩分がしみわたります。あーうまっ

下山ルートは、難易度が高いところもなく、テンポ良く下りられました。
下山後は、奥多摩といえばやっぱり蕎麦でしょう~
ということで、鳩美さんで。

小さいザルですが、中身は詰まっているので意外と食べ応えあります♪
鳩ノ巣駅のすぐ隣に無料駐車場があるのですが、その真向かいです。
580円で小腹を満たせるので、鳩ノ巣起点で登るときにはいいかも。
☆Memo
夏の課題・・・汗と虫。
水は2リットル持っていく。
どうにも虫がブンブン飛んでいると落ち着かない。
虫を避けるにはやはり標高の高いところに行くほかないか・・・悩ましい。
Posted by mipoo at 17:59│Comments(8)
│登山
この記事へのコメント
こんばんは。
良さそうなところですね。
登山はまだ、したことないので、興味まります。
しんどそうだけど、楽しそうです♪
やっぱ、初心者は大変ですか?
良さそうなところですね。
登山はまだ、したことないので、興味まります。
しんどそうだけど、楽しそうです♪
やっぱ、初心者は大変ですか?
Posted by 省吾
at 2011年05月22日 23:18

省吾さん
登っている途中は苦しいです・・・
でもナゼかまた登りたくなります。
やはり登らないと見られない景色と山ご飯でしょうか・・・^^
不思議な魅力です。
わたしは、月に3回くらい、週末を使って登っているうちに
だんだん慣れた感がありました。
回を重ねるごとに、いらない荷物を減らしたり、
靴の中敷きを変えてみたり・・・工夫してまた挑戦するのも楽しくて。
あ、ウェアや道具もいろいろ欲しくなりますから
くれぐれも気を付けて下さいね♪
登っている途中は苦しいです・・・
でもナゼかまた登りたくなります。
やはり登らないと見られない景色と山ご飯でしょうか・・・^^
不思議な魅力です。
わたしは、月に3回くらい、週末を使って登っているうちに
だんだん慣れた感がありました。
回を重ねるごとに、いらない荷物を減らしたり、
靴の中敷きを変えてみたり・・・工夫してまた挑戦するのも楽しくて。
あ、ウェアや道具もいろいろ欲しくなりますから
くれぐれも気を付けて下さいね♪
Posted by mipoo
at 2011年05月23日 12:15

大岳登ってたんですねえ。
夏秋~春くらいは1Lで水足りてたんですけど
夏は2L/日は必要ですよね~。
虫避けるために高いトコ逝っちゃいましょうよ~。
ガンガン森林限界超えて行きましょうヨ~♪(笑)
夏秋~春くらいは1Lで水足りてたんですけど
夏は2L/日は必要ですよね~。
虫避けるために高いトコ逝っちゃいましょうよ~。
ガンガン森林限界超えて行きましょうヨ~♪(笑)
Posted by monster696
at 2011年05月23日 13:47

こんばんわー(^^ゞ
ガシガシ山登っちゃうんですね~
オイラは全身擬体化してから山に挑みます(爆)
ガシガシ山登っちゃうんですね~
オイラは全身擬体化してから山に挑みます(爆)
Posted by hayapan
at 2011年05月23日 20:39

mon6さん
はい。初めて登ってみました。
まさか、あんなに暑いとは・・・人の分まで水を消費し、
最後の方は、のどが渇いたと連呼しながら下山しておりました。
高いところからさらに高いところに登ればいいんだ!
という結論に至りました。
北八ヶ岳狙い撃ちです(笑)
はい。初めて登ってみました。
まさか、あんなに暑いとは・・・人の分まで水を消費し、
最後の方は、のどが渇いたと連呼しながら下山しておりました。
高いところからさらに高いところに登ればいいんだ!
という結論に至りました。
北八ヶ岳狙い撃ちです(笑)
Posted by mipoo
at 2011年05月24日 09:05

hayapanさん
まだまだ初心者なので毎回闘いです。
大丈夫です。生身でいけますから(笑)
(まさかあんなにハマるとは・・・^^;)
まだまだ初心者なので毎回闘いです。
大丈夫です。生身でいけますから(笑)
(まさかあんなにハマるとは・・・^^;)
Posted by mipoo
at 2011年05月24日 09:09

こんにちわ~ 整備された登山道からの頂上制覇お疲れ様♪
そうそうこれからは虫との戦いですよねヾ(≧∇≦)ゞ
スプレーしても何してもイタチゴッコなんですよね
蚊取り線香をお腰につけて、匂いプンプンさせてたら大丈夫かな?
試してみなくては・・・
あっシーフードは塩分たっぷりだから
余計喉渇きますよね・・・
梅雨に入ってお山に行けないから、計画ばかり練ってます
お山行きた~~~い o(*^▽^*)o~♪
そうそうこれからは虫との戦いですよねヾ(≧∇≦)ゞ
スプレーしても何してもイタチゴッコなんですよね
蚊取り線香をお腰につけて、匂いプンプンさせてたら大丈夫かな?
試してみなくては・・・
あっシーフードは塩分たっぷりだから
余計喉渇きますよね・・・
梅雨に入ってお山に行けないから、計画ばかり練ってます
お山行きた~~~い o(*^▽^*)o~♪
Posted by 四葉
at 2011年05月29日 13:32

四葉さん
こんにちわ♪
そうなんです。皆さん、虫対策はどうされているんでしょうか。
アミ?みたいなのが付いた帽子とかも売ってますが、
あれを被った状態ではとても写真どころではなさそうですし・・・
やっぱり、標高の高い登山口からさらに高い山を目指すしかない!
という結論に至りました~。
私も梅雨は夏の計画ばかりです。
そして、あれこれ山道具をネットショッピングしそうで恐ろしいです^^;
梅雨明けが楽しみですね~!
こんにちわ♪
そうなんです。皆さん、虫対策はどうされているんでしょうか。
アミ?みたいなのが付いた帽子とかも売ってますが、
あれを被った状態ではとても写真どころではなさそうですし・・・
やっぱり、標高の高い登山口からさらに高い山を目指すしかない!
という結論に至りました~。
私も梅雨は夏の計画ばかりです。
そして、あれこれ山道具をネットショッピングしそうで恐ろしいです^^;
梅雨明けが楽しみですね~!
Posted by mipoo
at 2011年05月29日 15:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。